■美肌効果
■抗酸化作用(老化防止)
■免疫力を高める
■ストレス緩和作用
■冷え性対策
■ガン予防




オレンジジュースは、オレンジの果実を搾るなどして得られる果汁飲料(ジュース)である。日本では、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(以下「JAS法」)の通達により、オレンジ、及び規定の添加物のみが配合された飲料と定められている。
>>1
四年間毎日
1リットルは飲んでりる、
風邪を全く引かず、
病院も行かず、
薬は頭痛の時に飲むだけ、
これはガチ
寝起きにオレンジジュースを飲むと、目覚めがよく集中力も高まるとの研究結果
2015年10月04日 06時35分

目覚めた時に皆さんは何を飲むだろうか。実はオレンジジュースは朝も目がぱっちりとし、集中力を高め、その効果が数時間持続するという研究結果が発表された。
注意力や反応速度は6時間も持続
これを調査したのはイギリス、レディング大学の研究者たち。彼らは24人の30歳から65歳までの男性の協力を仰ぎ、2日に分けて一連のメンタルテストを実施。
最初の日は1日の始まる前にコップ一杯のオレンジジュースを飲んでもらい、2週間後は見た目も味もオレンジジュースと全く同じ、砂糖を入れた水を配った。
そして両方のテスト結果を比べると、本物のオレンジジュースを飲んだ場合の方が、反応速度や注意力が優れていることが判明。さらに注意力に関しては6時間近くも持続していることが明らかとなる。
フラボノイドは脳への血流も改善
研究者らによれば、この効果はフラボノイドによるものだという。フラボノイドは柑橘系の果物やベリー、さまざまな野菜に含まれている有機化合物で、健康を推進させる働きがあるとされている。
実際に脳に送られる血液の流れを改善し、脳細胞間の情報の通路を広げる役割を果たすとも考えられてきた。朝飲むと職場や学校でも集中力を維持
今回の実験で使われたのはわずか240mlのオレンジジュース。しかも通常のお店で販売しているものだという。 調査に携わったダニエル・ランポート氏は報告の中で「たった240mlのオレンジジュースを飲むだけで認識能力や注意力が改善しました。フラボノイドを含んだフルーツを朝食に取り入れることは、職場や学校でも集中力の維持に役立ちます」とコメントしている。
できればオレンジジュースと他の飲み物を比べる実験を行って欲しかったが、それでもオレンジが健康にとって良いことは確かなようだ。
http://irorio.jp/daikohkai/20151004/264794/
オレンジ自体が高くなった気がするからなぁ
濃縮還元しか無理だ
>>7
TPPで輸入自由化になるから安くなるはず(期待)
>>24
さっきそれ関係のスレ見てたら6年後くらいらしいけど
実際効果実感できるからすごい
でもオレンジジュースがぶ飲みしてるのにアメリカ人って老け顔多いよね?

エボラ出血熱って、ビタミンCを大量に投与すると治っちゃうらしいぞ
リチャードコシミズ先生が言ってた
果糖とカロリーが多すぎてたくさん飲めないのがな・・
寝る前にビタミンCのサプリ飲んでるけど
まあ確かに寝起きは辛くないな
スジャータのがおいしい
オレンジジュース1リットル毎日飲んでたら太ったんだが・・・
>>79
200mlで100カロリーとかあるんだから当たり前だろ
コーラがぶ飲みするのと変わらん
ファンタオレンジでもいい?(´・ω・`)
愛媛にこいよ ポンジュースがでてくる蛇口がコンビニ感覚で設置されてる

久々にポンジュース飲みたいなあ
果糖の取り過ぎは身体に悪いんだが‥
都合の悪いことは書かないんだな
オレンジジュースというかビタミンCの効果だろ